
「非常勤先を変えたいなぁ」や「子どもが進級するし非常勤はじめようかな」など、新年度からの非常勤先をお考えのママさんDrもいらっしゃるかもしれません。では、新年度の非常勤はいつから探し出すのがいいのか・・・。今回はこちらについて考えていきたいと思います。
非常勤は通年で募集しているわけではない
常勤求人の場合は、求人を通年で出しっぱなしの法人も多いのですが、非常勤は時期によって公開されている求人が違います。常勤求人と比較して、非常勤の求人を同じ内容でずーっと出しっぱなしにしている法人はとても少ないです。なので、早いタイミングから求人探しをしても合理的ではないケースが非常勤求人の場合では間々あります。
希望する勤務日数別のスタート時期
非常勤の募集でも、半日のみ,1日,2日,3日といくつか種類があります。この異なる点により、求人探しをはじめるのに適した時期も実は少しずつ異なっているのです。週1日希望の先生が求人に問い合わせをしても「もう少し早い時期から働ける先生を優先したい」と法人側に言われることはよくある話です。
半日や週1日勤務👆
勤務日数が少ない非常勤求人は、常勤の研究日やピンポイントで人が足りない枠、医局派遣が得られなかった枠というケースが多いので、常勤のシフト確定後に募集が出るケースが考えられます。そうなると、シフトが確定するのは新年度前後になり、募集が出やすいのは2月後半~4月にかけてとなります。なので、求人を本格的に探し出すのはこの時期がおすすめです。ちなみにこの時期は1年で最も非常勤求人の動きが激しい時期でもあります。
週2日勤務👆
こちらの勤務日数の場合は準常勤的な役割も法人側からすると期待できるので、前述の2月後半より少し早めに動き出してもいいかなと思います。具体的には年明け以降でしょうか。常勤の採用について決着がつくのが年内や年明け早々の場合が多いので(医師は退職通知期間が一般職より早いため)、新年度は常勤採用が厳しそうだなという法人は週2日の先生も積極的に検討してくれる可能性があります。なお、週2日以上の非常勤の場合は求人サイトでの掲載数が少ないのでエージェントに依頼したほうが早いです。
週3日勤務👆
週3日勤務ですと準常勤扱いになる法人も多いので、こちらの場合は通年で探しても希望の求人に巡り会う可能性が十分にあります。当直免除の法人だと、ほぼ常勤と同じ採用ラインで検討してもらえるからです。ただ、週3日の場合は週2日求人以上に求人サイトの掲載数は少ないです。もし求人を探す場合には常勤求人を見たほうが早いかもしれません。あと、社保は加入したいのかも考えておきましょう。
求人探しについて疑問点なども受け付けております。気になることがありましたら、お気軽にお問合せフォームよりご連絡ください!