あっという間に11月。来月には2021年が終わるなんて、毎年毎年思うことですが本当に1年が経つのは本当に早いですね!来月上旬はお歳暮送付、中旬にはクリスマス準備、下旬は年賀状の締切に大掃除やお節準備に、帰省するなら荷物の用意まで、ママにとってはなかなかのハードスケジュールな1ヶ月です。
先日、年賀状の時短おすすめ方法をご案内しましたが、お歳暮の手配も早めに終わらせちゃいましょう!今回はお歳暮の手配から品物チョイスまでのおすすめPointをご紹介します。
お歳暮を送る時期
お歳暮は地域によっても送る期間が異なります。また、情報サイトによっても関東は12月いっぱいと記載しているところもあれば、20日頃までと書いているところがあります。なので、中旬位に送るのが無難なのかなとも個人的には思います。ただ、職場関係に送る場合は週明け・週末は患者さんが多かったり、月末は忙しかったり、勤務日数的に品物が消費できない可能性もあるので、その職場にご迷惑がかからないタイミングを選んだほうがスマートです。また、親戚関係の場合は、親戚間の暗黙のルールがある可能性もあるので、確認できるならどなたかに確認してから送るのが安心かと思います。
品物のチョイスは?
職場関係に送る場合、品物は個包装がベストです。特にコロナ時代なので大袋をシェアというのはなかなかしづらいものです。女性が多い職場だとお菓子系で選びやすいのですが、男性が多い職場の場合は、おかきや飲み物系(珈琲や黒烏龍茶など)がオススメです。冷蔵冷凍品は、お相手の職場環境が不明の場合はおすすめできかねます。なお、品物に悩んだときは、後述のオンラインショッピングを利用すれば、売れ筋やクチコミが分かるので参考にしやすいですよ。
お歳暮を貰ったがお返し無しの場合
お歳暮準備から話は少しそれますが、開業医や経営者の方の場合は、お歳暮はいただくもののお返しは特にしないケースというのは間々あると思います。
そう言った場合でも、お礼状はお送りされたほうが無難です。なお、それも難しいほどお歳暮の数が多い場合でも、できればメールや電話で一言お礼の言葉はお送りしたほうが良いかと思います。(お相手もきちんと届いているか心配されますので)
お歳暮もオンライン手配が便利
今はどちらの店舗もオンラインショップを構えている場合が多いので、特にお店のこだわりがなければオンラインで手配するのが一番時短になります。いくらコロナ感染が減っているとはいえ、長時間デパートに滞在するのも気が引けますしね。また、オンラインだと店舗やショッピングサイトによっては、アドレス帳の登録が可能なので次回からの時短&お中元・お歳暮の管理リストにも使え便利ですよ。なお、お歳暮を持参する場合には、紙袋をもらえるか事前に確認しておくとスムーズです。
お得にお歳暮手配
ただお歳暮を手配するのではなく「せっかくなら少しお得に」と思うならポイントバックを狙いましょう!例えば、楽天からお歳暮を手配する場合はお買い物マラソンの時期(11/11まで開催中。11月後半にもセールの可能性あり)やポイント2倍の日を狙う、百貨店系ならハピタスなどのポイントサイト経由で注文するとポイントバックがあります!(11/10現在、ハピタスで大丸松坂屋オンラインショッピングが驚愕の8%ポイントバック中です)
お相手の顔を想像しながら、喜んでいただけるものをお送りできるといいですね!お歳暮手配も一緒にがんばりましょ~(^ ^)